三崎町童子沖・釣り納め
2006.12.31
潮周りが悪かったり天候に恵まれなかったりで、しばらく船釣りから遠ざかっていましたが
潮と天候に恵まれそうということで、やっと大晦日に行くことが出来ました
「正月用の魚は任せとけ!」と、自分で自分を追い込んで、ちょっぴり不安な釣りでした(爆)



潮の関係で9時50分というゆっくりとした出発です
帰省客でいっぱいの、九州行きフェリーボートの後を追うように走ります
予報では波の高さ50cm.との事でしたが、北風が吹き、白波も立っていました
風に流され波に翻弄されて、航跡が曲がっていますね^^;



約1時間の航程で釣り場に着きましたが、大晦日だと言うのに以前アジを釣った場所では数隻の遊漁船が
まあ、人の事は言えませんが、暇なんですね〜(笑)


満ち潮に変わるまで、サビキ釣りでウマヅラハギを狙います
釣り始めてしばらくして、マキ餌が効いてきたのかポツリポツリと釣れました
おまけにサンバソウ(イシダイの幼魚)まで・・・もう少し小さかったら逃がしてあげるんだけど・ゴメンネ
これで何とか最低限、正月の刺身は確保できました


さて、ウマズラは釣れたので次は狙いのタイとイサギです
満潮に変わったところで、ウキの流し釣りに切り替えました
ポイントへ的確に仕掛けが流れないとタイ君も食いついてくれないのです

実は、この写真を撮っている時ウキガ沈んだのです
あわてて上げると、イサギが釣れていました(笑)


九州が直ぐそこに見えます・・・この海に「関アジ」・「関サバ」は泳いでいるんですよ


釣果は、50センチ級のタイが2匹、イサギが7匹、ウマヅラが7匹・・・サンバソウにヤズ(ブリの幼魚)メバルetc
イサギは小さいサイズばかりで、ジャンボサイズは釣れませんでした

タイは後2〜3匹は釣りたかったけど、久しぶりなので、これなら上出来でしょうかね?
潮が止まる間際に大物がくることがあるのですが、早く帰らないと真っ暗な海原を走ることになります
車と違って頼りは灯台の灯りだけですから、これは気持ちの良いものではありません
まあなんとか、2006年を締めくくる事が出来ました


魚はイケスに活かしておき、帰省中の息子達に新鮮なものを食べさせることが出来ました
オヤジの面目躍如です(^^)v
下の息子は、ヤズを下ろしたり握り寿司に挑戦していました(笑)


「パパ、もっと刺身が食べたいのですけど・・・」
「さっきお兄ちゃん達にもらったでしょ」
「え゙〜!あれでおしまい?」
「すまんねえ、お兄ちゃん達が久しぶりだからって食べてしまったよ」
・・・ U+_+U

釣り方・・・
ハリが4・5本ついた長さが10m以上もある仕掛けを、25〜40メートルの水深で流していくのですが、まるでビルの屋上から釣るような感覚です。この時の水深・棚が重要なんです。そして、潮の速さによって.数種類のオモリを使い分けます。ゆるいと軽く、早いと重く・・・。また、それによってウキも替えますが、その長さは60cmから1mくらいの長いものまであります。上の写真では小さく見えますが、あれでも全長は60pあるんですよ。



          
    おうちに帰ろう!      エサを付け直そう!


inserted by FC2 system